ITジョグ

フリーランスのITエンジニアの初めてのエージェント選び

フリーランスのITエンジニアはどんなエージェント企業を選んだらいいかについて説明しています。エージェント企業を探している方や、エージェント選びで迷っている方は、参考にしてください。

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

この記事で書いてある事

最終更新日:2022/7/22

フリーランスのITエンジニアにとって、営業活動や客先との条件面の交渉を代理でしてくれるエージェントの存在は、非常に大切です。

この記事では、フリーランスのITエンジニアがどんなエージェント企業を選ぶべきかや、エージェント企業の人に初めて会って話をする時に、どんな点を質問して確認しておくべきかについて説明しています。

フリーランスになってエージェント選びで迷っている方や、エージェント企業にコンタクトを取ろうと考えている方は、参考にしてみてください。

フリーランスのITエンジニアと言っても様々な働き方があると思いますが、ここではエージェント企業から客先企業(クライアント企業)を紹介してもらって、客先で常駐、もしくはリモート案件で仕事をするフリーランスエンジニアについて書いています。

エージェントについてよく知らないという方は、別ページで説明していますので、そちらを参考にしてみてください。
フリーランスのITエンジニアにとってエージェントとは何か?

フリーランスのITエンジニア専門のエージェント企業

フリーランスのITエンジニアがエージェント企業を探す場合、自分の周りに特別なツテや情報がなければ、ネットで情報を調べながら探すと思います。

その際、業界問わずの総合的なエージェント企業よりも、フリーランスのITエンジニアに特化したエージェント企業の方が、IT業界の企業側にも詳しいし、ITエンジニア側の考え方に対する理解もあると思うので良いと思います。

IT業界に詳しいエージェントであれば、案件毎に求められるスキル、例えば、プログラミング言語やフレームワーク、開発環境やインフラ系の技術、Webデザイナなどのクリエイターが使うツールやスキルなどについても細かく理解や管理をしていると思うので、フリーランスのエンジニア側から見ても、案件の質・内容・条件も洗練されているはずです。

また、客先企業や案件の情報を多く持っているエージェントであれば、需要のある技術やスキルについての情報や、プログラマやWebデザイナでどういった案件なら高単価になるかなども解っていると思います。

エージェントとの最初の面談、収入アップにつながる商流の深さ(直請案件が良い)、低マージン、豊富な案件数

気になるエージェント企業があったり、エージェント企業のウェブサイトを見て気になる案件があれば、エージェント企業の人に会って、色々と話したり相談してみるのが良いと思います。

エージェント企業のウェブ上から会員登録などをすれば、向こうから面談しましょうみたいな内容の返事がくるはずです(最近はコロナ禍なので、希望すればオンラインで対応しているエージェントもあると思います)。

エージェント企業の人との最初の面談では、まず自分の今までの経験やスキルについて話すと思います。そして、聞きたい事があれば質問し、あとは自分の活かしたいスキルや挑戦したい事などを伝えればいいと思いますが、何点かエージェント企業に確認しておいた方がいい事があります。それは案件数や商流についてです。特に、商流についてはしっかりと確認しておくべきです。

IT業界の商流は、クライアント企業(客先企業)とITエンジニアの間に、複数のエージェントや派遣会社やSI企業などが入ってくるケースが多々あります。そういう商流が深い案件を避けるためにも、直接クライアント企業の直請案件(元請案件、プライム案件)を紹介してくれるエージェントをお勧めします。

商流が深いと、クライアント企業が支払う報酬金額から間に入る複数の企業にマージンを取られてしまい、その分マージン率(中間マージン、手数料)が高くなってしまうため、フリーランスのITエンジニアの報酬が抑えられてしまいます。フリーランスのITエンジニアのメリットの1つはやはり高収入である事だと思うので、中間マージンが高いとメリットが台無しです。

それに、クライアント企業との間に複数の企業が入ってくると、それだけ人のやりとりの介在が増えるので、その分の手間や情報伝達のロスも増えます。

私は、間に入るエージェント企業は、客先企業の仕事を直接紹介してくれるエージェント1社で十分だと思います。どうしても1社は営業活動や交渉などを代理でしてくれるため必要です。反対を言えば、複数のエージェントや企業が間に入る事は、デメリットだけでメリットは1つもありません。

ですので、エージェント企業の人との最初の面談で、客先企業との間に他のエージェント企業を挟まないで欲しい、客先企業の直請案件(元請案件)を紹介して欲しいという希望を話しておいた方が良いと思います。

一方、マージン率に関してですが、マージン率はどれくらいか?というストレートな質問はさすがに聞きにくいと思います。そもそも大半のエージェントは、マージン率は非公開だと思います。ですので正確なマージン率は分からないと思いますが、エージェント企業によっては低マージンを謳っている企業もありますので、そういうエージェント企業を選んだ方が良いです。

要は、客先企業の直請案件で、かつ低マージンであれば、それだけフリーランスエンジニアの高報酬・収入アップに繋がるという事です。 繰り返しになりますが、フリーランスエンジニアのメリットは収入面ですので、この2つはこだわった方が良いと思います。

あと、エージェントに営業活動を頼るとなると、そのエージェント企業の営業力の目安となる案件数は大切です。案件数は単純に多い方が良いと思います。

(広告)レバテックフリーランスは、フリーランスのITエンジニアに特化したエージェントサービスで、案件数が豊富、低いマージン、高報酬案件、コーディネーター(エージェント)の丁寧な対応やフォローの充実などを特徴としています。

別ページでエージェント企業・サービスの紹介を書いていますので、参考にしてみてください。
フリーランスのITエンジニア専門のエージェント企業の紹介

収入面以外の希望もエージェントに伝えてみる

フリーランスのITエンジニアのメリットは、収入面以外では、客先やプロジェクト案件の選択の自由度の高さがあると思います。関心のある技術や業界の仕事を案件単位で選ぶ事ができ、自分で方向性を決める事ができます。

自分の過去の実務経験やスキルをそのまま活かせるプロジェクト案件に参画するのも良いですが、プログラマなどのエンジニアであれば、仕事で新しい挑戦をしながらスキルアップしたいという気持ちもあると思います。

例えば、実務経験はないけど独学で学習しているプログラミング言語や技術を使ったプロジェクトに挑戦したい場合や、SI出身で業務系システム開発の仕事をしていたけど、BtoC向けのサービス開発にチャレンジしてみたいなどです。

その場合もやはり、エージェントの協力が必要です。客先企業は、フリーランスのITエンジニアに完全な即戦力を求める所もあれば、プログラマとしてある程度の実務経験があって、今回のプロジェクトで使う言語や技術を独学でも学習しているなら、今回が初めてでもいいよなんて所もあると思います。

そんな時に、フリーランスエンジニアの新しい技術や業務に挑戦したいという意向に協力的で、数ある客先企業の案件の中からそういった案件を紹介してくれるエージェント企業は非常に助けになります。

他にも、私服OKの現場や通勤圏内やコロナ禍で増えているリモート案件などの希望があれば、伝えてみましょう。もちろん、客先企業次第でもあるので、希望が受けいれられるかはわかりませんが、とりあえずでも希望を話しておくのは良いと思います。そして、こういう希望も客先企業や案件数を豊富に持っているエージェント企業の方が受け入れてもらいやすいと思います。

あと希望とは反対に、もしも何かNGがあれば、それも初めてエージェントの人に会った時に伝えておきましょう。例えば、元請案件以外はNGだったり、どうしても嫌な現場がある時などです。最初に伝えておかないと、エージェント側からしても営業活動に動いてから言われても困ると思います。

タブー、複数のエージェント企業を同時に使うのはやめた方がいい

色々と話してきましたが、エージェント企業の人と会って話をして、もし自分の納得できる案件を紹介して貰えなかったり、フリーランスのエンジニア側に立って考えてくれそうにないエージェントなら、丁重にお断りして他のエージェントを探した方が良いと思います。

ただ、最初に複数のエージェントを比較・検討をしたり、気になるエージェントがあれば会って話してみるのは良いですが、実際に案件(客先企業)を紹介してもらう営業活動の段階になって、複数のエージェント企業を使うのはタブーなのでやめた方がいいです。

これはエージェント企業からしても、自分達の営業活動が無駄になるかもしれないので当然です。恐らくエージェント企業からも、最初に会った時に複数のエージェント企業を使うのはやめて下さいと釘をさされると思うので、そこは絶対に守った方がいいです。

フリーランスのITエンジニア側からしても、良いエージェント1社とお付き合いすれば、それで十分だと思います。

最後に

以上簡単でしたが、エージェント企業の選びのコツや、エージェント企業の人との面談で話しておいた方が良い事について説明してきました。

繰り返しになりますが、エージェント企業はフリーランスのITエンジニアにとって大切で、営業活動や客先との交渉を代理でしてくれますし、案件を紹介してもらった後も色々とフォローをしてくれますので、できるだけ良い関係を築いておいた方がいいと思います。

この記事で書いた事が、これからエージェント企業を探そうとしている人にとって参考になれば幸いです。
フリーランスのITエンジニア専門のエージェント企業の紹介